中学生・高校生必見!好きな人にLINEを送るきっかけの作り方とは?

勉強に部活に塾に宿題中学生や高校生の毎日は忙しいですよね。

好きな人ともっと仲良くなりたいけど、時間が足りない!

そんな時にお役立ちなのがLINE

LINEなら学校以外の会えない時にも、宿題の合間や塾の迎え待ちなどのちょっとした時間に繋がることができます。

でも好きな人にLINEを送るのって、やっぱり緊張しますよね。

できるだけ自然に受け止めてもらえるように送りたいもの。

今回は好きな人にLINEを送るきっかけの作り方をご紹介します!

スポンサーリンク
レクタングル広告(大)

自然なきっかけ3

好きな人へ自然にLINEを送るには、学校や塾での活動に関係するものを選ぶのがおすすめ。

相手が受け取って「ああ、あのこと」とすぐに分かるような内容なら、「どうして自分に?」と思われることは少なくなります。

少しでも関わることができたら、それをきっかけにしてどんどん仲を深めちゃいましょう。

「ありがとう」を伝える

一番送りやすいきっかけはお礼です。

掃除当番を代わってもらった時、重いものを持ってくれた時、ノートや教科書を貸してもらった時。

相手に何かしてもらったら、改めてそのお礼を送りましょう。

○○くんのおかげで、今日はすごく助かっちゃった。本当にありがとう」

「昼間はちゃんとお礼言えてなかった気がするから、もう一度言っておこうと思って」

「おかげで職員室に呼び出されずにすんだよ。今度はこっちが貸すよ」

お礼にその後のことを絡めて送ると、理由としても文面としても自然な流れに。

本当に助かったんだな、と相手も喜んで受け止めてくれます。

スケジュールなどを確認する

クラスや部活が同じだと共有する行事やイベントが多くなります。

それについての確認事項も、送るきっかけとして自然に利用することができます。

「明日の数Ⅰ、昨日私までだったから多分当たると思うよ」

「白のユニは明後日までに職員室の顧問ボックスに返却だって。知ってるかもしれないけど、一応連絡してみた」

「体育祭のあとに打ち上げしようかって話になってるんだけど、参加できそう?」

授業のことや部活の連絡事項などきっかけになるものはたくさんありますが、「明日、英語ってあったっけ?」なら「自分よりもっと仲のいい誰かに聞けばいいのでは?」と思われそうですよね。

送った時に「なんでそれを自分に聞くの?」と思われないような内容や文面を選ぶのがポイントです。

スポンサーリンク


相手と話した内容を発展させる

今日学校で話したことや少し前に話題にしていたことなども、送るきっかけとしては自然なものです。

「この前言ってたグレートピレニーズってこの犬だよね?ネット見てたら偶然発見した!かわいいね」

「今日話してた本って、なんてタイトルだったっけ。Amazonで検索しても出てこない

「昨日言ってたお菓子、今日コンビニで見つけたから買ったよ。確かにおいしい。俺も好きな味だった」

相手は「自分の言ったことを覚えていてくれたんだ」と思うし、同じように受け入れてくれたと分かると喜びます。

好きなものを分かち合えるのは嬉しいですよね。

本やCDなどの話題なら、「それなら買わなくても貸すよ」「明日持って行く」なんて流れになるかもしれません。

グループトークから一歩踏み込む

クラスや部活などでできるLINEのグループ。

みんなでにぎやかに話すのも楽しいですが、できれば二人きりで話したいですよね。

そんな時、相手がグループトークで話している内容がきっかけになることがあります。

「さっき話してた微積の宿題、結局解けた?私、わかんなくて

10番って、知らないうちにそんなことになってたの?」

「さっき言ってたアレ、俺がしたんだよ。喜んでもらえてよかった」

グループトークでは切り出しにくいプライベートな内容なら、送られてきても不思議には思われません。

とはいえ「くんとくん、さっきから感じ悪くない?」と陰口めいたネガティブな内容を送るのは、印象を落とすこともあるので送らない方が無難。

二人で話して盛り上がりそうなものや、二人にしか関係のないことなどを選んで送りましょう。

スポンサーリンク


スタンプやLINEゲームを利用する

LINEのスタンプやゲームを利用する手もあります。

「ゴメン、このスタンプかわいすぎて、見て欲しすぎて送ってしまった」

「この前使ってた白い犬のスタンプ、見てからずっと気になってるんだけど他にどんなのがある?」

「新しく出た○○ってゲーム、面白くてハマるよ。もし良かったら一緒にしない?」

ただ、スタンプがあまり好きではなかったりゲームをしなかったりする相手だと「あまり好きじゃないのに」「どうして自分に?」となってしまいます。

まずは相手のLINEスタンスを確かめてからにしましょう。

共通する話題を選べば大丈夫!

好きな人へ自然にLINEを送るコツは、共通する話題を選ぶこと。

相手の行動や言葉に反応するようにして送れば自然だし、さりげないアピールにもなります。きっかけを上手に利用して、素敵なやり取りをしてくださいね。

最後までご覧いただきありがとうございました。

スポンサーリンク
レクタングル広告(大)
レクタングル広告(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. […] 好きな人にLINEするきっかけ~自然で嫌がられない方法20! 中学生・高校生必見!好きな人にLINEを送るきっかけの作り方とは? […]