どの年代にもモテる男性はいますが、年齢が上がるにつれて外見の良さより優先されるものが増えていきます。
イケメンというだけで持て囃され、いつまでもモテ続けるのは難しいもの。
逆に言えば歳を重ねるにつれて、イケメンではなくてもモテるチャンスが増えていくということです。
年相応に円熟味を増し貫禄や落ち着きを身につけた男性は魅力的な存在。
今回はモテる男性の条件についてお伝えしていきます。
3つの条件のほか、実践的な方法もご紹介しますのでぜひチェックしてみてくださいね。
Contents
モテる男性の3つの条件とは?
ここではモテる男性の条件について3つお伝えします。
3つ揃えば確実にモテますが、なかなか難しいもの。
まずは2つ満たすところから目指してみてくださいね。
経済力がある
モテる男性の条件、1つ目は経済力があること。
いきなり現実的な条件ですが、実際に経済力がモテを大きく左右するのを実感されたことはあるのではないでしょうか。
でも経済力は結婚相手として望まれる条件のTOP3に入るもの。
たとえ自分が働き続けるとしても、将来を考える時にはどうしても気になってしまう条件の1つです。
とはいえ、そう簡単に経済力を上げることはできませんよね。
副業が可能な職場であれば、不動産や株式などの投資を視野に入れておくのもいいかもしれません。
どちらも始めるにあたって勉強は必要ですが、老後を含めた将来の資産形成手段として給与以外の収入の手段を持っておくとゆとりができます。
仕事ができる
モテる条件の2つ目は、仕事ができること。
こちらも現実的な条件ではありますが、卒なく仕事を捌く姿は頼もしく格好良く見えてしまうもの。
といっても、「仕事ができる=成績が良い」とは限りません。
むしろ上昇志向を剥き出しにして周りを蹴落とすようなやり方は反感を買うもの。
会社に属している限りは、個人プレーヤーとしての働きより協調性が優先される場面があります。
成績よりも、その場に応じた適切な対応ができる柔軟性が評価されるコツかもしれません。
成績はいいのにイマイチ評価されていない気がする…という場合は、周囲との関係を見直してみましょう。
もちろんやっかみの場合もありますが、改善点を見つけられたら積極的に解消してみましょう。
精神的な余裕がある
モテる男性の条件、3つ目は精神的な余裕があること。
内面的な要素なので、経済力や仕事などの現実的な判断材料がないぶん抽象的で掴みにくいかもしれませんね。
つまらないプライドや見栄を張らなくなった、失敗や負けを素直に認められるようになった、という変化があったら、余裕が出てきたと考えてもいいのではないでしょうか。
余裕がない時は自信がなく、自分の負けや弱さをなかなか認められないもの。
実際の自分より大きく見せたい、強く見せたい気持ちが先に立ってしまうものです。
でも、さまざまな経験を得て実力が身につくに従い、本物の自信は培われていきます。
過去の失敗談を語れたり、部下や年下に対しても素直に謝ることができる余裕がある人は、人間的な魅力を感じさせる人です。 スポンサーリンク
モテる男性になる2つの方法
ここでは、上の3つの条件の他にモテる男性となる方法を2つお伝えします。
マメさと気遣いを身につける
1つ目の方法は、マメさと気遣いを身につけること。
上で挙げた3つの条件を満たしていても、モテない人がいます。
その場合は、女性に対する態度に問題があることがほとんど。
横柄だったり、その逆に消極的すぎたりすると女性の目には素敵な男性として映りません。
反対に上の条件がそこまで揃っていなくても、マメさや女性に対する思いやりや気遣いがあればモテることはできます。
女性はちゃんと見てもらえている、大切にしてもらえていると実感できると嬉しいもの。
まずはさりげなくフォローするところから始めてみましょう。
女性と出会える場に積極的に出掛ける
モテる男性になる方法の2つ目は、物理的に女性と出会える場に出掛けることです。
モテる男性の多いところでは、どうしても女性の視線はそちらに集中してしまうもの。
言うなればレッドオーシャンです。
モテる男性と競って勝ち抜くのは至難の業。
それよりは男性が少なく女性が多い、重宝される場に出掛けてみましょう。
おすすめは女性が多い趣味を始めてみること。
最近は男性も趣味にすることが増えた「料理」が特におすすめです。
まだまだ料理のできる男性は少ないので、料理ができるだけで女性にとっては好印象。
女性との距離が近づくだけでなく、自炊のスキルも上がって一石二鳥です。 スポンサーリンク
モテるためには努力が必要なことも
「モテる」というのは漠然とした状態で、モテる人は選ばれた人だと思われがち。
でも実際には、ある程度戦略的に作ることができるものです。
気後れしてしまうかもしれませんが、ある程度のモテは人間関係を円滑にします。
モテる・モテないは相手があって決まるもの。
基本は人間関係です。
人間関係に苦手意識を持っている方は特に、できることから取り組んでみてくださいね。