社会人の合コン!絶対に盛り上がる3つの話題と意識すべき注意点とは?

気づけば毎日会社と家の往復しかしていない…まるで出会いがない!ということもある社会人。

合コンは素敵な人と出会うための貴重な機会ですね。

恋人探しのはずが意気投合して一緒に仕事することになった、取引先として話を聞いてくれることになった、なんて展開も社会人同士の合コンならありうること。

一方で、仕事先に行ってみたら「ああ…あの時の…」があるのも社会人。

合コンはプライベートの領域とはいえ、意外と仕事で繋がったりすることもあります。

でも尻込みしていたらいつまでも出会いはゲットできません。

今回は再会しても「あの時は楽しかったですね!」と言い合える合コンにおすすめネタのほか、避けるべき態度などをご紹介します。

スポンサーリンク
レクタングル広告(大)

絶対に盛り上がる3つの話題

合コンを楽しく盛り上げたい、と思っても、社会人には社会人の流儀があります。

いくら盛り上げたいからといって、大学生の頃のようなノリではひんしゅくを買ってしまうことも。

ここでは、社会人の合コンを盛り上げるネタと好感度を上げる方法をお伝えします。

仕事の話は取っ掛かりから使える

合コン相手が同じ会社の別部門でも支社でも、異業種でも使える話題は仕事のこと。

自己紹介から使える鉄板ネタです。

同じ会社なら担当プロジェクトまで話しても通じることがありますし、異業種ならどんな仕事か、何を担当しているかを話せばそこから拡がっていきます。

自己紹介で話された内容はなるべく覚えておきましょう。

席がえで隣へ座った時に「自己紹介の時に○○って話してましたけど…」と話題にすれば、覚えててくれたんだ、と好感度も上がります。

学生時代の話でワンクッション

仕事の話は一通り聞けた、深くなりすぎてしまった、という時はワンクッション置く意味で学生時代の話を振ってみるのもおすすめです。

「○○さん、法務ってことは法学部だったんですか」

「すごくがっしりますよね。学生時代はどんなスポーツをされてたんですか」

「海外事業部ってみなさん英語ペラペラですよね。○○さんも、留学とかされてたんですか」

など、現状から推測されることを質問してみると「ああ、それはね」とそちらの方向で話が展開していきます。

いきなり「どこの大学ですか」「どんな学生だったんですか」と質問すると「急に何?」と面食らわれてしまうこともあります。

現状をフックとして使うのがコツ。

話題の繋ぎが上手いと、話しやすい人だなあと思ってもらえます。

スポンサーリンク


休日の過ごし方なら普段の姿が分かる

仕事や学生時代のことも聞いて、もう少し踏み込んでみたいと思った時は休日の過ごし方を聞くのもおすすめ。

異業種の人なら「○○さんのお仕事も土日休みなんですか」、忙しい部門の人になら「もしかして休日出勤もされてるんですか」など、休みそのものに触れた問いを挟むと話題として繋ぎやすくなります。

そこから「休みの日は映画を観に行くよ」「軽くジョギングかな」「ショッピングに出掛けます」と広がれば、趣味の話でもう一盛り上がりできるかも。

気に入っている相手なら、付き合ったあとの姿が想像できる話題でもあります。

身内だけで盛り上がるのはNG

プライベートの横つながりで集った面子なら業種もバラバラで起きにくいNGですが、「男性は全員M社の人」、「女性は全員A社の人」などと全員が一つの会社から来ている場合は要注意。

相手のことをそっちのけで「そういえばあの件、どうなった?」「え、○○さんって本当にそうだったの」と、身内の話題で自分達だけで盛り上がってしまうことがあります。

仕事の話は社会人の合コンに欠かせない話題の一つですが、相手への気遣いを忘れた態度は場を一気に白けさせてしまうのでNGです。

身内だけの話は、合コン後の反省会で存分にしましょう。

いまいちノリきれないなあと思っても、態度に出さないのは大人としてのルールです。

スポンサーリンク


値踏みする態度は興ざめ

世の中に業種には色々ありますが、合コン相手として花形扱いされている業種があります。

男性なら医師や弁護士などの士業、女性ならCAやモデルなどの高嶺の花とされているお仕事です。

そこまでではなくとも、給料が高いと噂の業種や一流企業相手となると特に女性陣は色めき立つことがあります。

ハイスペックの彼氏や彼女を望む気持ちも分からなくはありませんが、獲物を見るような視線は相手に伝わってしまうもの。

特に彼ら彼女らは普段からそういう対応に慣れているので、簡単に見抜かれてしまいます。

合コンを楽しむどころか「またか…」と興ざめされてしまうかもしれません。

反対に、そういったハイスペックな人達の上から目線にげんなりするパターンも。

値踏みするような態度や視線は誰でもいい気分はしないものです。

大人として、社会人としての礼儀とマナーは守りましょう。

節度を保って楽しんで!

合コンといえど、社会人には節度が必要です。

社会人同士の合コンは「スマートな大人のお付き合い」を心掛けるのがポイント。

会話や交流を楽しみながら、素敵な出会いをゲットしてくださいね。

最後までご覧いただきありがとうございました。

スポンサーリンク
レクタングル広告(大)
レクタングル広告(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする