浮気する男性の心理や理由とは?本気の彼女がいても浮気するの?

パートナーとの関係を破壊しかねない行為の一つが浮気。

大好きな彼にはずっと自分だけを見ていて欲しいけど、周りで浮気の噂を聞くと心が落ち着かない…なんて経験はありませんか?

大切なパートナーがいるのに他の人へ気持ちが向くというのは、女性にはちょっと考えられないことですよね。

でも残念ながら、男性には大切な彼女や妻がいたとしても、思わずよそ見をしてしまうこと(してしまいたくなること)があるのです。

今回は男性が浮気をする理由とその心理を取り上げつつ、対策法をお伝えしていきます。

スポンサーリンク
レクタングル広告(大)

男性が浮気する理由とその心理3つ

ここでは、男性が浮気をする理由とその心理についてご説明します。

彼女との関係に不満があるから

男性の浮気には、彼女との関係に端を発すものがあります。

それが「彼女との関係がマンネリ化した、彼女に不満がある」というもの。

付き合いが長くなればなるほど新鮮味が薄れ、相手の素が見えてくるのはお互いに仕方のないことですね。

でもデートもワンパターン、以前はあちこち出掛けていたけど今は面倒くさい、最近はオシャレもしないし服も適当…そんなおざなりな付き合いになっていませんか。

男性はそんな時、ふと「あの恋愛の始まる頃の新鮮な感じを味わいたいなあ」なんて気持ちが湧いてしまうようです。

もちろん彼女は大切な存在で別れるつもりはないのですが、それとは別に「刺激が欲しい」心理から浮気へ走ってしまうことがあります。

また、彼女に何かしらの不満を感じている場合は、それを満たしてくれる誰かを求めてしまうことも。

マンネリ化や不満に心当たりがある場合は、彼が浮気を実行してしまう前に状況改善に取り掛かりましょう!

久し振りに出会った頃のようなデートをしてみたり、不満の原因について話し合ってみたり。

今は忙しいし、まだ大丈夫だからそのうち…なんて思っていると、取り返しのつかないことになってしまうかも。

関係を長続きさせるには、こまめに問題を解決していく努力が欠かせません。

他の女性からアプローチされたから

自分から積極的に行かなくても女性側から声を掛けられるようなモテ男の場合、浮気する確率は高くなってしまいます。

顔も良くてお金も持っていてマメで…とモテる要素が多くなればなるほど女性が寄ってくるのはどうしようもないこと。

「自分から誘ったわけじゃないし、体だけの関係だから浮気じゃない」なんて言い逃れを働かせて浮気をしてしまいます。

どれだけ女性に言い寄られても絶対に浮気をしない、彼女一筋の人ももちろんいます。

でもそれは少数派。

もともと女嫌いで彼女ができたことの方が不思議な人だったり、性的に淡白な人だったり、あるいは散々女遊びをし尽くした人ではないでしょうか。

そうでない限りは、モテる彼から浮気を遠ざけるのは至難の業。

許せない一線だけを伝えておいてそこまでは目をつぶる、くらいの度量が必要かもしれません。

スポンサーリンク


仕事や日常でストレスが溜まっているから

新聞やニュースで手堅い職業の方達の醜聞や処分の話を眺めて、「せっかくこんな仕事についたのに…」とか「こんな仕事をしているくせに!」なんて思ったことはありませんか?

実は、ストレスの多い職種ほど浮気や不倫が多い、と言う説があります。

もちろん「ストレスだから」で全て許せるわけではありませんが、ストレスが引き金となって起きる不祥事は予想以上に多いもの。

既婚者の男性はもちろん彼女のある男性も、自分の弱った姿や苛立ちを相手に見せたくない心理が働くことがあります。

男性はプライドの高い生き物。

大切な相手にはちゃんとした自分を見せたい、元に戻ってから接したい、と思ってしまうんですね。

その分、身近なところにいる女性でストレスや性欲を発散しようとするのです。

対策としては、彼の状態をこまめに観察するしかありません。

いつもよりストレスを抱えてるな、大変そうだな、と思ったらさり気なく声を掛けてみましょう。

思い切り甘えさせてあげるのも手。

普段以上に癒やしを演出して彼を迎えましょう。

男の浮気は本能だから仕方ない?

出典;要注意!浮気性男性あるある3選

男の浮気は本能だから、なんて話を聞いたことはありませんか?

勝手な理屈だと思われるかもしれませんが、実際に男性の本能には「自分の遺伝子を多く残したい」という生物学的な欲求が刻まれています。

男性の浮気は心がなくてもできるというのは、この本能の為せる技でもあります。

相手が愛する女性かどうかより、より多くの女性と関係を持つ方が本能的には重要なのです。

※これは男性の本能についての話です。

「だから男性は野蛮です」という話ではないのでご理解くださいね。

スポンサーリンク


浮気する人はする、しない人はしない

もちろん、男性がそんな本能を持っているからといって、男性全てがそれに従い浮気するわけではありません。

「浮気をする人はする、しない人はしない」というのが結論です。

しかしストレスがスポーツなどの健康な方法で消化できない場合には、ついよそ見してしまう可能性があります。

対策としては、日頃から「浮気したら別れる」「絶対に許さない」と真面目な顔でしっかり釘を刺しておくこと。

もちろんバレるつもりで浮気する男性はいませんが、失う恐怖が大きくなれば可能性は少なくなります。

浮気への制裁を先に決めておくといいかも

彼の浮気を防ぐために必要なことは、彼の様子を常に気に掛けておくこと。

ただ、それで全てを防げるかどうかは難しいもの。

最後は彼の自制心に頼るしかありません。

関係が良好なうちに「浮気をしたらどうするか」を話し合って、制裁を言い渡しておくといいでしょう。

いざという時に踏みとどまる鍵になってくれるかもしれません。

スポンサーリンク
レクタングル広告(大)
レクタングル広告(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする